fc2ブログ

ひとつのわかれ すべてにありがとう 備忘録

今は色々お仕事もさせていただいて
毎日フラメンコに接する生活をしている

私は「かわさきおやこ劇場」という、舞台を通じて、地域に子育ての輪を作ろうという趣旨の団体の中で育った
舞台劇・人形劇から、バレーにオーケストラやフォルクローレなど、本当に多種多様な舞台を観てきた
実際に「やってみたいなぁ」と思うものもあった中
21歳の時、小松原庸子舞踊団のフラメンコと出会った
衝撃だった
「私は、これをやるんだっっっっっ!」と思った
過労死するんちゃうか?程の仕事をしていたので、すぐには実現できなかったのだが
それから6年後、仕事の環境が変わったことで、フラメンコと再会し
見学&入会&靴の申し込みを一気にし、私とフラメンコがスタートした

その後のフラメンコ人生については、またの機会に書こうと思うが

私にこんな経験をさせてくれたおやこ劇場を創り、発展させた
とてつもなくお世話になった方が亡くなった

中学生の時には、自分より小さな子どもたちの事を考えながら、自分はどう生きていくのかを
高校生や青年たちと学習したり考えたり
高校生になったら、仲間たちと社会のことも考えながら、子育てと地域をつくる運動として考えていき
青年になっては、仕事と社会
そして、より身近になっていった子育て(自分の子どもじゃないけど)

そこには常に仲間がいて、歌があって踊りがあった
真剣に討論もして
全てがキラキラと輝いていた(真剣な分、辛いこともあったけど)

そしていつも、方向性を示しつつ
考えさせ
時には叱り
時には褒め
寄り添ってくれた彼女がいた

その後私は結婚を機に大阪に転居した

10年近く前に、一度お会いすることができたが
おやこ劇場でフラメンコに出会い、その後の人生になっていること
とても喜んでくれていて
「例会に、あなたのフラメンコを取り上げましょうよ!」とまで仰っていただいた
しかしコロナ禍において、舞台を観ていただくことや一つ所に人が集まることができなくなり
会員さんに迷惑はかけられないということで、50年余の活動を停止し、解散することになった

その連絡を受けた時も衝撃は大きかった
なにせ、私の根幹を作ってくれた会だったから

そして彼女の死を伝えるメールを受け取ったのは、先日のライブ中の休憩時間
見なければよかった・・・・

考えないようにして二部が始まり
siguirilla
とめどなく出る涙
何とか頑張って歌ったが
最後のAlegrias
アレグリアスは起承転結がはっきりしていると言われてはいるが
こんなにも心が揺さぶられるとは
とても音痴になりながらも、必死で歌った
支えてくれた淳子ちゃん、本当にありがとう

彼女に見守られた、若き20年は
まさにアレグリアスだったな
平木さん、本当にありがとうございました
先に逝かれたお仲間たちと、ゆっくり語り合ってください
そして、空からまた見守っていてね
あなたに恥ずかしくない生き方をしていきます


スポンサーサイト



恐るべしコア・チューニング

チューニングスタジオCOMOAGUAへようこそ!!

昨年10月のコアチューニング5回シリーズを受けて以来の、2サイクル目を現在受講中
全然怖くないし、シンドくもないのでご安心ください
内容は説明を読んでいただくとして・・・

頑固な肩こりに、腰痛に長年悩まされているので、友人でもある則江ちゃん講師のコアチューニングを体験
簡単な体操だったので、家でボチボチやってみた
真面目にやると、なかなか気持ちよいので、三日坊主な私が続けることができた



動き方に疑問が沸いてきて
現在2サイクル目を受講しているのだが
その中の「キラキラ体操」に、むちゃくちゃ引っかかるのだ

先生則江ちゃんと時間をかけて解明していったのだが
①フラメンコ的な姿勢による、身体の癖に起因している点がひとつ(要するに、腕の先に無意識に力が入っている
②前回「手の先が反対向いていますね」と言われ
なぜそうなるのかを頭で考えすぎて、解決から遠のく(要するにドツボにはまって抜け出せなくなる

①はすぐに改善
問題は②
これは、今回だけの話ではなく、今までの人生の中で、常に自分に纏わりついている事象なのだ
元来お調子者の気質が災いして、さまざまな失敗を重ねてきた自分なので、何かをやろうとする時は必ず
一度立ち止まって確認する(ヨシ、OKを自分に言ってから再スタートになる)傾向
何かを買った時、必ず取扱説明書を熟読してからでないと使い始めない傾向

結局、いわゆるダマシ絵を見て、Aと見えていたものが、ある日Bに見えた
で、「どういうこと~~~???」となって訳分からんようになるだけだった
昨日、そこを解決できて、基本に戻ることが出来て終了したのだが

先生則江ちゃんと話しながらキラキラ体操をして、上記の色々が明らかになった(要するにバレた)(笑)
頑固なほどに真面目なんですね~と 

寝転がって体操しているだけなのに、何でこんなにバレんねや???
そりゃちっとはしゃべったけど

どうやらここが、単に身体をほぐすフィットネスとは違う部分だそうで
自己の身体に目を向ける、正にチューニングを自分でするというところのようだ
自分ではまだまだ自己に目を向けるところまではいかないのだが
回を重ねることで、先生に手伝ってもらって、セルフチューニング出来る人になる
なれるように頑張ろうかな~~^0^

そう、そういえば
毎冬1~2回程、肩甲骨周りの背筋痛を経験するのだが
今年はやってない!!!うひょ~
これだけ寒いのに、ぜったいチューニングの第一歩に違いない!!!

今クールはあと2回
2/9と16(木)10:30~ 扇町のTacataさんです
ご一緒しませんか~^0^


いろいろ変わって行きます

アップロードするも、写真が横向きになり、修正できずにアップすることをお許しください



おめでとうも言わずに、ここまで放置したことを、まず反省する今年第一弾の投稿です
すみません

富士山に迎えられながら実家を目指し、到着後はすぐに、実家の年賀状の宛名書き
自分の年賀状も書きつつ、実家での書類チェックやらなんやら・・・
高齢の父母のペースに合わせて、のんびり年末年始を過ごしましたが
ペースがゆっくりなだけで、食事を作ったり洗濯したりあれこれ・・・

IMG_1404.jpg

甥っ子一号は、年明け早々に卒業試験追試を経て、無事に大学卒業が決まりました^0^
でも、来月に国家試験もあり、相変わらずお勉強の日々です
写真は甥っ子二号
183センチの彼は、この春大学生になります^0^
二人とも新しい一歩が踏み出せて良かったです
ババも嬉しそうにひっついております

あれこれ動いてはいたものの、18時に夕飯をとる生活は、真夜中の飲食を誘引し
きっちり2kg増量して帰阪
未だに戻せておりません・・・・・

今年は2月よりカンテクラスの場所を、扇町のTacataさんに移し、改めてスタートを切ります
4月末には発表会&カンテライブも予定して、頑張っていきたいと思います
ブログも続けていくよう努力しますので、どうぞよろしくお願いします


コロナと夏と腰痛と



毎日暑いですね、みなさんはいかがお過ごしですか?

私は実家に帰っている際にコロナに罹ってしまったようです
これに関しては、結果的にたくさんの方にうつしてしまうという、大変迷惑な行動をとってしまいました。
本当にお詫びのし様もありません
本当に申し訳ありませんでした。

こんな時期ですし、皆さんからは「明日はわが身なので、気にしてません」などと温かい言葉をいただきまして
凹んだ気持ちも、ちょっぴりマシにはなりました
ありがとうございました

7月の二週目に軽い熱中症になりまして、静養をしましたが、その時の症状が
身体が熱い(測ると平熱)・気持ち悪い・少し頭痛・そしてOS-1がむっちゃ美味しい
翌週に東京へ行き、実家から親戚の住む山梨へ墓参り
その最中に、上記とほぼ同じ症状になり、週末に帰阪してライブが2件
2件目の日曜日のライブ最中から咳が出始め、どうにか歌い続けた翌日から扁桃腺が腫れまして
慌てて街なかの薬局で検査キットを購入すると、陽性・・・・・
慌ててその後のお仕事関係の方々に連絡、ライブを延期させてしまいました

第7波は、熱が出なくて、風邪の諸症状なコロナが多いそうです
後から知りましたが、皆さんもお気をつけください

結果的に、土曜日も日曜日も、共演の方々を陽性に巻き込んだそうです
本当にすみませんでした
具合が悪い時点で、お断りするべきでした(それはそれで大迷惑ですが)

25日(月)陽性発覚。保健所からは「何が何でも医療機関で受診してください」のみ
      府のHPに従って、医療機関30件以上電話をするも、予約がいっぱいで受診できず
26日(火)引き続き電話続けるも、嫌気が・・・・・
      だってねぇ、咳が出るだけなんですもの・・・
      その後、掛かりつけの耳鼻科に電話して、薬を処方してもらおうと思ったら、リモートで診療してくれるお医者様仲間を紹
      介していただき、無事陽性者の仲間入りが出来ました
      薬局からお薬も届き、ゴロゴロしていると、夫が発熱!
27日(水)夫もリモート診療で、濃厚接触者が発熱なので「みなし陽性者」になり、お薬が届き、二人で自宅療養開始
彼は8/5から会社に復帰していきました

偶然かかりつけ医から紹介を受けたので、良い展開で療養も出来ましたが、医療機関がパンクしている実際を体験してしまいました
軽い症状だったので、ほとんど笑い話のような療養でしたが、本当に酷い症状だったらどうなっていたのか、心配になります
一日も早い対策が待たれます

そして・・・・・療養中なのでと、二人でストレッチをしている最中に腰を痛め
暑さに負けて食事をとれなくなり
私のコロナ療養期間は、腰痛と夏バテが一番辛かったというオチがつきました・・・・・くっすん

治療終了しました

お雛様
昨年2月に発症した顔面神経麻痺ですが、1年後である今月の診察で、治療終了の診断をいただきました。

日常的に接している方にとっては、今更感はあると思いますが(笑)実は私も

昨年2月に突然顔の左側が動かなくなり、目は閉じない、口からは空気も水も漏れるし・・・
近所の病院にかかったり、相談したりで、顔面麻痺の研究で有名だという警察病院にかかりました
集中して病院に行って2ヶ月、パッと見では麻痺も分からなくなってきまして
その後、診察間隔もだんだん長くなり、8月に診察を受けて半年たった今月、部長先生の診察を受けての終了との運びとなりました。
治りやすい麻痺だから、入院しなくてもいいですよと言われて帰宅するも、ほんまか???な気持ちはありましたが
本当に1ヶ月ちょいで、周りの人にも気づかれない程度に
さすがやね~~~って(笑)

先生によると「完治とは言えないけど、それは自分がじっくり診ての状態なので、一般的にはほぼOK」とのことでした。
そして「今後異常が出たら、二日以内に来てください」と
紹介状をもらってから・・・・などと悠長なことは言っていられないからと
それって大病院料金取られるんちゃうん? と思いつつ・・・
2回目はないといいなぁと考えています

ご心配をおかけしましたが、気分は完治です
ありがとうございました
プロフィール

松林 由美

Author:松林 由美

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR