fc2ブログ

東北震災復興フラメンコ その②

女川初日、お昼ご飯を食べた後に、駅裏へと移転してきたエル・ファロ(トレーラーハウス)さんにチェックイン
そして、私の最大の心配ごとの「ほていや酒店」さんのその後をエルファロさんに聞いてみました

ほていや酒店さんは、以前清水地域にあったエルファロさんのすぐ近くにあって、プレハブ1つで
姉妹で営んでおられたお店で
初めて行った2013年に、夜のビールを買いに行った店
仮設や小学校でフラメンコをするために、大阪から来たんだと話すと
あの日に何があったのか
どうやって逃げたのか、その後をどう過ごしたのか
たくさんお話をしてくれました

少し奥まった山に近い集落なのに、川を上って津波が襲った場所でした
地震で散らかった家を片付けたいと言うお姉さんを、妹さんが無理やり車に乗せて山へ逃げたこと
車の中にたまたま置いてあったパンを食べて生き延びたこと
その後は逃げてきた近所の方々と、流れてきた水産会社の冷蔵庫にあった海鮮物を食べていたので
豪勢な食べ物だったこと
そして、近所の方が逃げ切れずにのまれていったことなども

「外から来てくれる人には、伝えることが自分らの出来ることなんだよ~」って

最初に聞いて方は、どこに行ったのかは知らないとのことで、がっかりして部屋に戻ると
「知ってる人がいた!!!」の声で、フロントに飛んでいくと
第一次の役割を終えた「希望の鐘商店街」から移転された少しの商店と一緒にやってると
即刻行ってみたけれど見つからず
そこの八百屋さんに聞いてみると、高台のほうでやってるとの情報をいただき
ようやく見つけました^0^
received_972162769661423_resized_20180928_025033275.jpeg
received_326064884618853_resized_20180928_024940036.jpeg

感動の再会
お二方ともお元気で、私のことも覚えてくださっていて
良く見つけてくれたと、喜んでくださいました

そこで新しい話
元の場所に家が残った人は、街づくりのための立ち退きでお金をたくさんもらって
大きな家を建てたけど、流されちゃったもんにはちょっとだけだかんね・・・と
一律にはできない不条理を感じつつ
再会を約束してお店を後にしました
IMG_20180924_111435_resized_20180927_045031540.jpg

IMG_20180924_111402_resized_20180927_045111547.jpg

高台から海を見ました
女川の海は、左右の山がせり出していて、それが波を一段と大きくした要因にもなっていたそう
そしてまっすぐに伸びる川を、波が上っていって被害が大きくなったとのことでした
同じ場所から陸地を見ると、まだまだ土地を作っている最中

坂を下りて、海の近くには転倒した交番が残されていました
IMG_20180923_165033_resized_20180927_045212894.jpg
IMG_20180923_164830_resized_20180927_045251972.jpg

23日の最後は、4年前はここまでしか線路がなかったJR石巻線
IMG_20180924_115520_resized_20180927_044823638.jpg

今回は女川まで繋がって、線路は続くよどこまでも~~^0^
IMG_20180924_115353_resized_20180927_044838438.jpg

私にとっての今回の旅は、女川がどう変わっていっているのか
ほていやさんはお元気なのかを訪ねたいものだったので、大満足な初日でした
いよいよ明日はフラメンコモードです


スポンサーサイト



プロフィール

松林 由美

Author:松林 由美

最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR